①病例検討会(カンファレンス)により、各分野の専門ドクターが意見を述べるので、
誤診が少なくなるとともに、より高いレベルの治療を提案できます。
②患者様は幅広い選択肢の中から、ご自身に合った治療方法を選ぶことが出来ます。
③スタッフ全員が歯科医師、技工士、衛生士、看護師、歯科助手のプロとして
自分の役割を果たすことで、治療の質の向上につながります。
理事長 重永 誠之
略歴
1967年 愛知学院大学歯学部 卒業
1967年 横浜市港北区 川又歯科医院勤務
1973年 東京都大田区 立石歯科医院勤務
1977年 鹿児島県薩摩川内市 しげなが歯科医院 開院
所属団体
NPO日本テンプレート研究会 理事・指導医・認定医
日本ヘルスケア歯科研究会 会員
鹿児島県警察協力医
地域のみなさまに支えられ、薩摩川内市で長年歯科医院をやってきました。
若い人たちの力を借り、最新の技術と設備で歯科医療を提供できるよう、日々努力を続けております。
事務長・技工室長 重永 応樹
■愛知学院大学歯科技工士専門学校本科 専修科卒業
■国際デンタルアカデミーラボテックスクール卒業
■SBI大学院大学 MBA(経営学修士)
私はこの医療法人を通して、北薩地区にお住いの皆様に以下の3つのことをお約束し、貢献していきたいとおもいます。
1.お口のケアの大切さをお伝えして、健康なお口や豊かな食生活を実現することで皆様の生活の質の向上を促進する
2.高齢者施設や在宅療養の方へ充実した訪問歯科診療を提供することで老後の食や健康への不安を払拭し、健康長寿を促進する
3.心を込めたおもてなしと質の高い歯科治療で、一人でも多くの方の笑顔を増やし健康促進に貢献することで、地域の活性化を図る
また、私自身は歯科技工士として都心で多くの著名人の審美歯科治療に携り経験を積み、歯の審美性や噛み合わせについて研究してきましたが、そのなかでも歯並びが美しいことやストレスなく快適に噛めることが、イキイキと楽しく生きていく上でとても重要であることを知りました。
しかしながら、地方において質の高い歯科治療を提供できる環境は不足している状況であります。
私達の医療法人は、一人でも多くの患者様のお悩みやご要望に応えすべくスタッフ一丸となって研鑽を積み、皆様の声に真摯に耳を傾け、今後も地域に愛される歯科医院で在り続けたいと思います。
皆様とのご縁に感謝いたします!
外部院長 重永 基樹
略歴
1999 愛知学院大学卒業
2002 哲学堂デンタルクリニック開設(東京都新宿区)
日本UAE歯科アカデミー会長
日本口腔インプラント学会会員
しげなが歯科医院の外部院長の重永基樹です。
私は現理事長の重永誠之と同じ歯科大を卒業した後、東京の歯科医院で研鑽を積み、新宿区で歯科医院を開設いたしました。
開設直後より、地元薩摩川内に最新の歯科治療を広めたいという思いで毎月帰ってきており、その中で治療システムの導入や歯科医師の育成といった事を主に行っております。
理事長の『やさしさがなければ医療ではない』という言葉を実現するため、なるべく体に負担の少ないやさしい治療や高いホスピタリティの提案といったものを日々意識してシステム構築をしています。
このような哲学のもと、当院の特徴である「削らないドックスベストセメント」や「無痛インプラント治療」などを導入してまいりましたが、これらは歯科先進国である米国の歯科医師より直接指導いただいた技術ベースになっております。これからも地域の方々のお口の健康を守るため、努力してまいります。
歯科医師 唐笠 芳行
『健康なお口は健康長寿の源です!』
じつは私、アレルギー体質なのです。そのため様々な食事制限をうけており、食べたいものが食べられない苦しみには共感するところがあります。そこで、歯がなくてうまく食べられない方、痛くて噛めない方、金属アレルギーでお困りの方にオススメなのが、当院の『メタルフリー治療』や虫歯を薬で治す「ドックス・ベストセメント」です。
これらの治療法はアレルギー体質の私でもオススメできる安全で体に優しい治療法ですので、ご興味がありましたらいつでも気軽にお声がけください。
歯科医師 田中 帝臣
『食べる喜びを皆様と分かちあいたい!』
大切な人とのお食事はとても楽しいものです。みなさまが笑顔で美味しく食べられるお口の状態を取りもどし、いつまでも健康でいられるよう、全スタッフでお手伝いさせていただきます。そして、当院では定期的なお口のメインテナンスにも力を入れておりますので、みなさまのお口の健康管理に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
歯科医師 葛西 貴行
『生涯健康で食べられる幸せのために』
美味しく食べられることは幸せです。口元が美しく心から笑えることは幸せです。これまで歯科医師として10年以上多くの患者さんの思いに耳を傾け、一人一人と向き合ってきました。自分が受けたい治療を、自分の家族にしたい治療を皆様にもご提案しています。お悩みを少しでも取り除き、幸せな毎日を送れるよう歯科医療を通してお手伝いさせていただきます。
『よく噛めることが長生きの秘訣です!』
私はここ薩摩川内で育ちました。川内高校を卒業した後に歯学部に入り、関西で歯科医師として修業してきましたが、やはり地元に貢献したいという気持ちが強くなり、しげなが歯科で働いています。
しげなが歯科では訪問診療という形で地域貢献を行っていますが、やはりお口の中が健康であることが元気の秘訣であると強く感じます。
患者様全員に元気になってもらうため、しっかりした治療を行っていきます。
歯科医師 田畑 眞秀
私は自分が受けたい治療を患者様にも行いたいという思いから、痛みの無い、優しく丁寧な治療を心掛けています。
患者様が不安に思っていること、例えば、痛くしないでほしい、こんな歯並びにしてほしい、こんな形の歯にしてほしいという要望をしっかりと受け止め、治療に反映させていきます。
患者様の人生がより良いものとなるよう情熱を持って治療させて頂きますので、どんな些細な事でもお気軽にご相談下さい。
歯科医師
歯科衛生士
私たちしげなが歯科医院の歯科衛生士は患者様が安心して治療を受けていただける環境作りを目指し、患者様の気持ちに寄り添い、やさしく心のこもった対応を心がけております。
1人1人がプロ意識と責任を持って知識と技術の向上に努め、明るく前向きに仕事に取り組んでおります。
皆様の生活がしげなが歯科を通してより良いものになりますように精一杯お手伝いさせていただきたいと思います。
歯科助手
私たち歯科助手は1人1人責任を持って治療後の拭き上げ、器具の滅菌や消毒、ドクターや衛生士のアシストを丁寧かつスピーディに行うことを心がけて取り組んでいます。
そして患者さんへの挨拶を笑顔とおもてなしの心を添えて大切にし、安心して治療に専念して頂けるよう日々精進してまいります。
受付
私たちしげなが歯科医院の受付スタッフは親しみやすく温かな雰囲気でお迎えすることを心がけております。
患者様お一人おひとりにとってお口の悩みや問題は様々です。不安もあるかと思いますが少しでも安心して頂き、歯の健康に対して前向きに考えていただけると嬉しいです。
歯科技工士
昨今、海外からの粗悪な技工物(被せ物や詰め物)の流入が問題になっております。精度不良や粗悪な金属・レジンによって引き起こされるアレルギーの問題が指摘されております。
体内に装置される技工物は、いわば『人工の臓器』です。
国が許可していない材料で製作し『雑貨』扱いで輸入されたものが体に入れられることに我々は強い危機感を感じております。
そこで当院では被せ物や詰め物、インプラントや矯正装置に至るまで、熟練した歯科技工士が責任をもって院内技工室にて一貫製作しております。
高品質で安心安全な『一生モノとなる技工物』の提供を目標として日々取り組んでおります。
お口の被せ物や詰め物のことでお悩みがあれば、どうぞ遠慮なくご相談下さいませ。
往診チーム(歯科医師、歯科衛生士、看護師)
身近にお口の中の痛みや悩みを抱えていても寝たきりなどでなかなか通院できない方はいらっしゃいませんか?
私たち往診チームはお口の中の痛みと悩みを取り除き、一人でも多くの方に気持ち良く楽しい食生活を送っていただきたいと考えています。
専門的な口腔ケアと歯科治療により誤嚥性肺炎予防や口腔機能(食べる・飲み込むなど)の回復の手助けができればと思います。
トリートメントコーディネーター
私達トリートメントコーディネーターは承認・傾聴・共感をし、患者様の欲求、要望を心から聴き、安心感をもってもらえるように相手の立場になって信頼関係をつくれるように心掛けています。
また患者様のお口の中の現状だけでなく、過去・未来にも目を向けて患者様の不安を取り除けるに配慮し、今後どのような状態を理想としているか一緒に考え、問題解決の提案をさせて頂きます。