歯科衛生士による口腔ケアでウイルス性感染症
(インフルエンザ・新型コロナウイルス)等の感染の拡大に備えましょう!
ウイルス性感染症予防には、手洗い、うがいの他に歯科衛生士による専門的口腔ケアが意外なほど役立つことをご存知ですか?
口腔ケアが不十分だと、プラーク(歯垢)が蓄積し、むし歯や歯周病の原因となることはよく知られていますが、実はこのプラーク内の細菌から、ウイルス性感染症に影響を与える二つの酵素が生成されます。
歯科衛生士による専門的口腔ケアで、通常取り切れない歯周ポケットの中や、舌の奥の汚れ(舌苔)を取り除くことで、ご自分だけで口腔ケアをしたケースに比べ口腔内の細菌が大幅に減り、プロテアーゼとノイラミニダーゼの生成が大きく低下していることがわかりました。
研究では歯科衛生士による専門的口腔ケアを受けた人のインフルエンザの発症率は、本人や介護者だけの口腔ケアに比べて10分の1になることが証明されています。今回の新型コロナウイルスに対しても同様の効果があると期待されています。
東京歯科大学名誉教授 奥田氏
口腔衛生のプロである歯科衛生士の専門的口腔ケアにより、日ごろからお口の中を清潔に保つことが、新型コロナウイルスやインフルエンザ等のウイルス性感染症には大変有効であります。現在専門的口腔ケアを受けられていない方には、この機会に無料検診及び専門的口腔ケアを受けて頂く事をおすすめします。 |
医療法人誠真会 しげなが歯科医院
TEL/FAX 0996-20-6075
お問合せの際はご連絡ください